引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545609752/
マツダ特有のカーボン溜める技術なのか
どっちなの?
日産(爆笑)は?
(衝撃)スカイアクティブディーゼル カーボン除去作業の様子
http://minato-motors.com/blog/?p=11014
(恐怖)道路でCX-5緊急停車。バッテリー電圧低下により警告表示点灯。
https://www.youtube…./watch?v=hfQlX5u-duc
(ニュース)マツダ、CX-5 など23万台をリコール、ECUなど不具合でエンジン停止のおそれ
https://carview.yaho…08-10358297-carview/
> 煤を押し潰すことができず、圧縮不良となることがある。
> そのため、エンジン回転が不安定になり、最悪の場合、
> エンジンが停止するおそれがある。
来年の車検で5年経つのだが、まだ壊れる気配がしない
ハズレ引いちゃったのかな?
もう少しで20万㎞だがw
壊れないとマツダって感じしないもんなwww
>外車と同じ位の故障率で
つまり壊れやすいとw
>乗り出しが安く、リセールが外車より良さそう
外車ってどのブランドを指しているの?BMWかな?
>>3年で買い替えする人にはオススメかもね。
まぁ正論だが、3年で乗り換えられるやつがマツダなんて買わないと思うけどなwマツダ→マツダなら可能か。
根本から何かおかしい気がする
低圧縮比、高圧縮比といっても、他社がやらないのはデメリットが多いからでしょ。
そこを自社特有技術とかいって自慢気にやること自体頭おかしい。
トヨタも高圧縮エンジン作り始めたが?
そしてディーゼル優勢だった欧州でさえマツダのディーゼル車販売の割合は二割くらい。
まったく評価されてないってこと。
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
(塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!
行為をしているダイキョーニシカワだがまだまだ非常識行為をしている
製品を倉庫に収納しきれない時にはこの馬鹿会社はバンパーのような樹脂製品を屋外に放置するんだよ
紫外線浴びまくりの環境に樹脂製品を放置とか劣化しまくりだろ
そして西浦工場や鶴浜工場は海から近いので海鳥やらハトの糞も当然付着する
一応は洗浄して塗装するけどそんな糞バンパーなどの製品に価値などあるのか?
チャンコロ女蹴飛ばし歴や鳥の糞付着歴のあるバンパーなどのパーツを装着してるマツダユーザーは
もしかしたらあなたかもしれない・・・
「死にかけるまで放置、死にかけたら修理」
でせっかく賢い節約で対処できてたのに
2.2Dは即死案件だったらしく節約失敗(笑)
時限爆弾抱えてるのは間違いない。
20万㎞も乗れば元取れたんじゃないか?
マツダの煤
そういうのは検討して公表してるのか?
ブランド気にする前に
まともな車作れよ馬鹿な会社だな
・Dラ工場が予約がなかなかとれない
・Dラ工場に同じ車が何日も置いてある
・Dラ工場隣接駐車場が修理待ちでいっぱい
別にマツダだけのことじゃないよ。
輸入車はもっと酷いし。
じゃあカローラは最悪の車だな
こんなのが正常なわけない
kwsk
マツダは2000cc未満のDIESELエンジンは鬼門
カーボン堆積は避けられないでしょ。
アクセル開ければ燃料濃い目に吹くからカーボンが発生する。しかも2.2Dの高圧系EGRははDPF前の煤たっぷりの排ガス
をそのまま吸気に戻すから吸気系に煤が溜まる。冷間時も不完全燃焼がちになるからやっぱり煤が溜まる。
その辺の理屈を理解しておけば煤が溜まりにくい乗り方ができるかと。
AWDの1.5Dだけど三連休で1,650kmほど走ってきたけど快調だよ。DPF再生も300km近くまで伸びてた感じ。
トルクがあるんで巡航中も起伏を苦にせずモリモリ走るよ。100km/h前後で巡行してても20km/l位は行くし、
軽油だから燃料代が安いのは助かる。
「病院の駐車場の入口において、機械にコインを入れるためにブレーキペダルを踏んだ状態でドアを開けたところ、
突然エンジンが停車し、路面の傾斜で車がずり下がり、後方で衝突をして車が大破した。」
ってこれi-Stop中にドア開けるとエンジン停止する正常な挙動じゃねーかww
エンジン停止してもいきなりブレーキブースターの負圧抜けたりしないからずり下がりも自爆だろwww
ドア開けたらエンジン掛けて始動中を知らせるのでなく完全キルなるの?
試作車で起きるエラーを社員が勘違いしたんじゃないかな
普通逆にエンジン掛かるよね。
仕様だとしたらマツダ車こえーな
電動パーキングが働いてもいいと思うけど
>エンジン停止してもいきなりブレーキブースターの負圧抜けたりしないからずり下がりも自爆だろwww
SHでもリコール出したバキュームポンプの欠陥かもしれないね。
エンジン内部で発生する金属粉が原因でポンプ軸が異常摩耗して
負圧を維持出来ずブレーキが効かないパターン。
SHの場合はカムシャフトのコーティングCN膜の採用が金属粉発生の原因だったけど。
S5はどこだろうね?
ぼっちa driverはブレーキ踏んだままドア開いたことないのかwww
この報告を見てマツダを選べる人はすごいと思う。
検索すると三菱とかトラブル多いんだなぁ
レクサスは優秀。販売数で考えるとマツダは優秀なほうだな
なる程、こういう頭がおかしいのが
マツダ買ってるのね。
俺は普通に使える能力があるからな。
お前みたいな使い方が悪いくせにごちゃごちゃ言うクレーマーは買わないでくれて結構。
エンジンと制動系に欠陥抱えてるのか
頻繁にマイナーするのはこの為か
こえー
車のような命預けるものは
まともな一流のにしたほうがいい
三流のもの買うとできが悪いから不幸になる
ホントこれ。
ツダのヂーゼルは全域でEGR使って充填率を確保しつつ酸素を減らして燃料リッチにしてるのでは?
他所のがEGRを停止してるような領域でも。
んで、前書いたけど1.5は冷間時にはEGRの代わりにVGターボのバルブを閉じて排気を燃焼室に戻して
るから、吸気よりも排気側に煤が溜まってたって話なのかと。
で、排気系ならもともと温度が上がるからバルブ交換せずにレーシングで煤を飛ばせるから予見性リコールで十分。って話だと思ってたんだけど。
吸気系に回り込んだ煤はどうにもならないし。
何言ってんねんこのドアホw
だから人選ぶって言ってんだろ。お前バカだなぁ。
お前みたいな奴には乗りこなせないから買うなよって教えてあげてるじゃん。
誰でも乗れるスズキの軽トラでも乗ってろよタコ助。
ナルホド、頭おかしくないと
マツダになんか乗れないと
声高らかに宣言するわけね。
ガチのマツダ信者だねぇ。
結果としてリコール費用に大金を注ぎ込む事に
100円ケチって1000円損するタイプ
高速で加速せずとか死ぬやろ
異音くらいならまあいいが…
情弱は不具合情報なんか知らんしな。
マツダ信者は自分は関係ないと思ってる。
でトラブルに巻き込まれる。
乗ってる本人は自業自得だけど周りはたまったもんじゃ無いわな。
見えないのになんでアテンザだとわかったの?
しかも鼓動デザインなのによくアテンザだと一発で視認できたんだ?
日常生活に支障をきたすほどの読解力の無さだな
想像力の欠如だな。
マツダ車を買ったらどうなるか?
という想像力に欠けるからこそ
マツダ車を買えるとも言える。
謎渋滞にはまった先で元凶の事故車みかけるとか普通によくあると思うが
バイパスの場合は坂を飛び降りるか逆走しない限り真横通るわな
デザインで優越感に浸たれるから
それが何年か続くと粗ばかりが目立つようになりマツダから離れていく
その繰り返し
日野デュトロとかいすゞエルフは黙っていても売れるからw
エルフOEMなのに同程度の装備内容で見積もりとるとタイタンが安いんだよね。
ディーラーの利益削って販売台数稼いでるのかね?
同業の中には昔の耐久力のないポンコツエンジンのイメージ引きずって悪く言う人もいて
15年前から自社生産じゃなくていすゞ製造ですよっていうと驚く人も多いんだわwww
走行性能は気に入ってるがここまで不具合多いとなあ
仮に次マツダを買ってもディーゼルは二度と買わん
テンプレに使ってるこのページの間違いについて指摘して行こうと思う。
——以下間違っているテンプレ—–
「EGR起因の煤溜まりは根本解決してねぇだろ」
これ読んで頭冷やしてね。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2738704/blog/41897043/
————–ここまで—————
>SKYACTIV-D は煤(スス)の発生が多いのか
→ 結論としてはススの発生が多いと言わざるを得ない。
>NOx低減と煤低減は相反する。SKYACTIV-D は NOx を低減を優先させるために煤を多く出している」
>から「SKYACTIV-D は煤が発生しやすい」という誤解が広まりました。
これは、誤解でも何でも無く事実です。
このページはすすの発生が少ないとの比較対象に
旧型ディーゼルエンジンである MZR-CD 2.2を選んでいますが、
規制レベルの異なる古いエンジンとの比較は全く意味がありません
規制レベルの同じエンジンとの比較が必要です。
また、すすの発生が少ない根拠としてマツダの主張をそのまま垂れ流している。
>低圧縮比と高過給・高EGRによる燃焼温度低下と空気と燃料の
ミキシング促進により、煤とNOxの発生を同時に低減
しかし、マツダの主張の丸コピーだけではマツダディーゼルが煤の発生で
エンドレスのトラブルから抜け出せていない理由説明になっていない。
世のライバルは、最新の排ガス規制に準拠しながら、高度の信頼性を
担保するためにNOx後処理装置を備えています。
しかし、マツダディーゼルにはNOx後処理装置を搭載していない。
コレはコスト面ではメリットですが、エンジンのロバスト性が低下するデメリット面があり
マツダの構造的ディーゼルトラブルの根本原因です。
NOx後処理装置が無いとどうなるか?、NOxとPMのトレードオフの関係は
マツダディーゼルでも変わりません。
>>NOx低減と煤低減は相反する。
>何個かツッコミどころあるけど最初のここでもう間違ってるよね。
マツダディーゼルがNOx低減と煤低減の両立してると言うなら。
なぜマツダディーゼルが煤起因のリコールを連発し、未だにトラブル収束のキザシが見えないのか?
特にSKY-D1.5のS5はトラブルの根本解決を諦めてエンジンの予見的リコールに逃げたのか?
是非教えてほしいとマジレスしてみる。
2軸の意味がまだ分からないのかな?
ススが増えるのは当量比2を超えるようなリッチバーンでしょ
>マツダディーゼルが両立してる
そんなこと書いてないけど文盲もこじらせて大変だね。
予見性に逃げた理由って普通に金ケチる対策技術が国に認められただけじゃん?
トレードオフ()と関係ない話だね、
リーンバーンのディーゼルエンジンにおいて
いつどこでなぜリッチバーンのススが起きるか
少し考えたら不具合にいたる本当の理由が分かるんじゃない?
>予見性に逃げた理由って普通に金ケチる対策技術が国に認められただけじゃん?
エンジンに対する予見性リコールって、マツダの悪魔の発明だな。
流石ユーザーをモルモットにするマツダ、他の日系メーカーでは出来ない芸当だと思わないかい?
マツダの関係者は恥ずかしく無いのかね?
>リーンバーンのディーゼルエンジンにおいて
いつどこでなぜリッチバーンのススが起きるか
少し考えたら不具合にいたる本当の理由が分かるんじゃない?
いや、そんな車いつまでも売ってたらダメじゃん。
そのため世の最新ディーゼルよりPMの発生総量が増えることになります。
では、それがどんな場合に問題になるのか?
他のディーゼル車はエンジン保護の仕組みを持っています、例えば吸気温度が低い時
EGR系への煤の堆積によるトラブルを防ぐため、EGRをカットします。
しかし、マツダディーゼルは圧縮比が低く、EGRを導入して温度を上げ着火性を良くしているので
EGRをカット出来ません。んそのため、他のディーゼル車ではあり得ない短期間の数万キロのレベルで
配管に煤がビッチリとたまるのです。
以前あった公道テストでマツダ車だけがNOxの排出量が少ないという報道がありましたが
それは、エンジンを保護せず厳しい運転条件を続けるためで、エンジントラブルとの引き替えに
得られている結果なのです。
>完全に詰まること無く剥がれ落ちます。(EGR量低下によるパワー低下については、私は懐疑的です)
この前提がそもそも間違っており、実際のマツダディーゼルはEGR下流で煤とブローバイが
混じってカチカチになって堆積していくという事実が見えていない記述もありますね、
マツダのSKYACTIV-D2.2は煤がたまってトラブルがエンドレスで発生しつづけており
未だに最初期型から最新型までリコールが止まらない、不具合情報検索で新規の重篤なトラブルが
収まらない状況や
マツダはSKYACTIV-D1.5のトラブルの根本解決を諦めて保証が切れるまで、
対処療法として部品交換と煤飛ばしでお茶を濁す
前代未聞のエンジンに対する予見性リコールに逃げた
ことを認識し記事に追記をすべきでしょう。
これ以上マツダディーゼルの被害者を増やさないためにも。
まともな一流のにしたほうがいい
三流のもの買うとできが悪いから不幸になる
2.2のリコールは吸気系で1.5は排気系だったから、なんで?と思ってあちこち見てたら1.5は
冷間時はEGRを使わずに排気を戻してるって記述にたどり着いて、なるほど。と。
当量比2を超える総量エンリッチかける理由って何?
半分以上未燃で液体垂れ流すつもり?
予見性とは文字通り予見可能かどうかであって、
致命的に止まる前に予見して入庫指示出せることを条件に
その壊れそうになったやつのみ交換修理すればセーフってだけ。
ぶん回せば交換修理せず直せるかも?じゃねえからwww
小学校で習う常用漢字そのままの意味で素直に読めばいいよ。
>>76
両方とも冷間始動で外部EGRではなく内部EGR入れてるだろ。
>>78
クリーンディーゼルは過去の汚いディーゼルよりクリーンなだけで
ガソリンより排出ガス基準ゆるゆるだよ。
>予見性とは文字通り予見可能かどうかであって…www
今回も聞いた事の無い用語で
ユーザーを煙に巻いてるけど
その実体は結局
マツダはディーゼルトラブルの根本解決を放棄して
ディーゼルトラブルに対して都度
対処療法でお茶を濁す事にしたんだろ
安上がりだから。
こんな風にディーゼルのリスクを消費者に転嫁して
マツダの中の人間て何考えてんのかな?恥という感覚が無いのかね?
予見性リコールって、購入後20年経った車のテールランプの褪色じゃねーんだぜ?
購入後数年しか経ってないクルマのエンジンの話だからな。
その総量比2.0のエンリッチ状態って数字の根拠を知らないからなんとも言えないね。
実燃費が同排気量のガソリン車と比べて悪くないところからするとそんなに燃料吹いてる
ようには思えないんだけど。
よっぽどEGRで排気を戻してるとか?
街乗りでも悪くて10~12位で65km/hなら25km/l位、100m/hの巡航でも20km/l位行く。
1.5DのAWDのATで。
上の方のトルクの尻すぼみ感がイマイチだけど実用域のトルクは素敵だよ。モリモリ走って
燃費もまずまずだし、乗り方が合ってるなら超オススメだと思うけど。
燃料特性の差
全ての領域で完全燃焼出来るとは限らない
特に燃えにくい軽油はね
どうなんだろね。俺もチョイ乗りすることあるけど別に不具合感じないからなんとも言えないわ。
不満といえばDPF再生のタイミングって読めないから通勤中に始まると中断せざるを得ないこと
位かな。
それはDPFあるあるだよなぁ
そこは上手いことディーゼルの扱い方や運転の仕方を教授するわけ
勿論売っちゃってからね
DPF一回交換しただけでなんもトラブル無いぞ
オイル交換は一か月に1回のペースw
すごいね。購入時と比べて不具合じゃない変化って感じる?
振動やエンジン音が大きくなったとか、加速や燃費が、わるくなってきたとか?
リコール処置後に不具合が生じて国交省の不具合情報に一報してるのはどんな使い方してるか教えて欲しいわ
高速走行中にエンストして後ろから大型トラックにオカマ事故とかシャレならない
排気じゃなくて吸気に煤?
逆流してんのかな?
EGRで調べてみ。
なるほど
不具合の詳細な書き込みに対して頭ごなしに否定しまくってたし
株主総会で役員が問題を認めたのも否定し、それが掲載された中国新聞の記事まで捏造扱いしてたからな
伝説のレス晒しあげ
96 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 19:58:43.05 ID:9hAeqtwE0 [5/5]
>>91
はい 論破(笑)
http://ganbaremmc.exblog.jp/24587906/
真実は認めようね(笑)
99 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 20:58:21.25 ID:n4oHWlaP0 [4/4]
>>96
なにが論破だ藁
せめて、マツダ公式サイトとかに記載されてるとかじゃないとなw
100 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 21:00:40.72 ID:pi+Q3LYN0 [2/2]
>>96
そんな信頼性のないところを引用されても…ソース2chとかわらんなw
そうか、お前新聞見てないんだな
101 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 21:10:29.36 ID:IqpAd8+A0 [2/2]
>>96
どうやら虚構新聞 紙面版の記事のようですね
違うなら確証を提示ねがいます
これらツダオタ工作員はリコールが発表されると謝罪もせず逃亡した。
元の書き込みは、ここにログあるから見てね
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472139560/80-
アメリカで大量点販売目論んでたのに今でも売り出せないから出来るだけ数多く日本で売ろうとしてるのに煤詰まりだのエンストだのとあまりマツダを敵対視すんな
リアルに知り合いがCX-5で高速道を走行中に
突然エンストして動かなくなってるからなー
遠出にしか使わないのにこれである
ディーラーは買う時だけ調子よくて後は知らぬ存ぜぬのマツダクオリティ
初期の2.2Dだが、んなことぁない。
ビッグマイナー後2.2だけどマジなのよ
本気で困ってる
てことはリコール処置しても完治しないってことだね。
マツダのディーラーは口酸っぱく説明するべきだろ
ディーラーに口酸っぱく言われたから買わなかった。
ある意味でまともなディーラーだったんだな。
ええディーラーやん
もてはやされたダウンサイジングターボがPMの発生源って締め上げられたことも
知らないわけでもないだろうに。
DITの巡航時のリーン領域以外のPM排出量が看過できないレベルだってのがバレ
ちゃったからGPFつける動きになってんだよね。
ガソリンもキャブとかポート噴射の頃ならヂーゼルより煤が出なくてーって言えたんだろうけど。
特に直噴ターボ、こいつの排気の汚さはどうにかするべきだと思うね。
なんでつべ動画?
環境省の研究結果見ろよ。
https://www.env.go.jp/council/07air-noise/y072-58/mat04.pdf
いかに直噴ガソリンが小汚い排気をまき散らしてるかハッキリ書かれてる。
動画見れる環境とは限らない、とは思わないもんなんだねぇ。
付き合いきれねぇわ。
未だにヂーゼルの排気は汚いとか思いこみで叩いてる奴には何言っても無駄だろうよ。
都合の悪い物は見えない事にするというアプローチね。
じゃあ天に唾を吐いたバカにトドメを刺してやろう。
直噴ガソリンがダメだったらマツダのガソリン車は全滅だ。
マツダのスカイアクティブGは全車直噴ガソリンだからな。
マツダは他メーカとは違うんだぜ?
ツダディーゼルがガソリン直噴と比較しないと優位性保てないくらい排ガス汚いのは分かった。
次はマツダ直噴エンジンについて解説よろ。
>>112で素性の知れない車の動画を持ち出してDPF外して煤が出るから糞ーって言ってたのはどこの誰なんでしょうかね?
だから貶すにしてもちゃんソースを出せよ。って書いてたわけだが。
別人だか知らんけど>>112に乗っかって突っかかって来てる以上、ツダのヂーゼルの排気は汚い、と考えてるんでしょ?
>
んで、
>どこぞのマフラーが煤けるDITに比べりゃ数段マシな排気だよ。
これのどこにツダの直噴はキレイな直噴でえすー。って書いてあるように見えるんでしょうか?
お脳に病気のある方でしょうか?あまり無理はしない方が良いと思いますよ。
>>>112で・・略・・なんでしょうかね?
良いから早く
>ソースも出さずにツダのヂーゼルは汚いとか言い張ってたことについて
のソース探しの作業に戻るんだ。
>これのどこにツダの直噴はキレイな直噴でえすー。って書いてあるように見えるんでしょうか?
ここで国語教室すんのか?
>>どこぞのマフラーが煤けるDITに比べりゃ数段マシな排気だよ。
と
スバルの直噴は悪い直噴、マツダの直噴は良い直噴 が等しいことを示す。
スバルの直噴は悪い直噴=どこぞのマフラーが煤けるDITが等しい事は自明。
問題は
マツダの直噴は良い直噴=DITに比べりゃ数段マシな排気だよ。が等しい事を示す。
時系列で追っていくと
お前>いかに直噴ガソリンが小汚い排気をまき散らしてるかハッキリ書かれてる。
俺>直噴ガソリンを叩くなら何故マツダの25Tを叩かない?
俺>直噴ガソリンがダメだったらマツダのガソリン車は全滅だ。 マツダのスカイアクティブGは全車直噴ガソリンだからな。
お前>実走行に近い試験環境下でもツダのヂーゼルのNOxの排出量がダントツに少ないことが証明されてるんだが。
俺>いかに直噴ガソリンが小汚い排気をまき散らしてるかハッキリ書かれてる。早くマツダの全車直噴のSKY-Gの批判を始めるんだ。
お前>で、ここはツダのディーゼルのカーボンについて話すスレのはずなんだけど、都合が悪くなったら話をすり替えるのか?みっともないねぇ。
第三者>NOxが少ない事と煤は別の話だが…。
お前>どこぞのマフラーが煤けるDITに比べりゃ数段マシな排気だよ。
文脈のつながりを考えると DITに比べりゃ数段マシな排気だよ。=ツダのヂーゼルのNOxの排出量がダントツに少ない
即ち DITに比べりゃ数段マシな排気だよ。=マツダの直噴は良い直噴 だな。 国語教室 終わり
>>>110で調査結果が出てから随分掛かってるけど
https://www.env.go.jp/council/07air-noise/y072-58/mat04.pdf
この資料中のP8のグラフ
MFI →デミオ(ポート噴射)
A(G-DI)→デミオ(直噴)
B(G-DI)→ビートル(直噴)
その他は国産
で、直噴デミオはインチキVWを除いて、国産の中で一番煤(PM)を出してるんだが、一体何を主張したいんだ?
>>>145の調査報告結果と
お前が自己矛盾で自爆した資料だろ?お前の自己矛盾は>>157で指摘済み
また、中身についても >>146 で下記の内容を指摘済みだ。
>マツダのエンジンはディーゼルにとっての悪条件下でのクリーンさと引き換えに
>エンジン保護が甘いから壊れまくってリコールの嵐じゃん。
で、軽油とガソリンを燃やした時にでる有害物質の量をおせーて
DPF殺せば煤が出るのは当然だよね?
んで、DPF以外はノーマルって確証はどこにあるの?
EGR殺してる、とか、インジェクタ変更して燃料増やしてる、とかは?
> マツダの主張、煤とNOxの同時低減を実現なんて、絵に書いた餅だと良くわかる。
>>110に挙げた通りだけど。
裏の取れない動画を都合よく使って叩くよりもきちんと出所が知れた情報を挙げるべきだと思うけどねぇ。
ホント叩くことしか考えてない奴には何言っても無駄だわ。話になんない。
無知だったら黙っていれば良いのに
>DPF殺せば煤が出るのは当然だよね?
だからこそ、逆に素でマツダディーゼルがどれだけ黒煙吹いてるか判るんだよ。
>EGR殺してる、とか、インジェクタ変更して燃料増やしてる、とかは?
ガラスのようなマツダディーゼルエンジンは両方とも不可能だね。
EGR殺したらエラー出て、エンジンチェックランプが点灯して、マトモには走らんなマツダディーゼルは多量EGRが前提のエンジンだし。
大容量インジェクタへの交換も同じ、噴射学習でエラー出て、同じくマトモには走らんよ。
そもそも、直噴ディーゼルの大容量インジェクタへの交換って出来るなら教えてくれよ。
唯一の方法がサブコン付けてのマージンの範囲内での燃料増量だけど。
それもマージンの範囲内だからな。
だからこそ
> マツダの主張、煤とNOxの同時低減を実現なんて、絵に書いた餅だと良くわかる。
と主張してる。
情弱で都合の悪い事は見ないで、マツダの主張を何でも鵜呑みにして
信仰に生きてるマツダ信者に何言っても無駄だわ。話になんない。
だから、都合のいい動画切り出してないで、ちゃんとソース出して批判しろっての。改造車で煤が出まくってますーってバカじゃねーの?
ほれ、国交省と環境省の国産ディーゼル車とかのNOx排出量比較がこれだ。
http://www.mlit.go.jp/common/001121838.pdf
実走行に近い試験環境下でもツダのヂーゼルのNOxの排出量がダントツに少ないことが証明されてるんだが。
妄想じゃなくてソースもってきなよ。
だから、都合のいいソース切り出してないで、ちゃんと都合の悪い情報も擁護しろっての。バカじゃねーの?
ほれ、お前の貼った環境省の研究結果見ろよ。
https://www.env.go.jp/council/07air-noise/y072-58/mat04.pdf
いかに直噴ガソリンが小汚い排気をまき散らしてるかハッキリ書かれてる。
早くマツダの全車直噴のSKY-Gの批判を始めるんだ。
>実走行に近い試験環境下でもツダのヂーゼルのNOxの排出量がダントツに少ないことが証明されてるんだが。
マツダのエンジンはディーゼルにとっての悪条件下でのクリーンさと引き換えに
エンジン保護が甘いから壊れまくってリコールの嵐じゃん。
ソースとしてSKY-D発売からのマツダディーゼルのリコール、サービスキャンペーンの対象車の延べ台数出して欲しいか?
で、ここはツダのディーゼルのカーボンについて話すスレのはずなんだけど、都合が悪くなったら話をすり替えるのか?
みっともないねぇ。
お前は本当にバカだな。
>>ツダのヂーゼルのNOxの排出量がダントツに少ないことが証明されてるんだが。
>ここはツダのディーゼルのカーボンについて話すスレのはずなんだけど
どうすんだこの自己矛盾。
都合が悪くなったら話をすり替えるのか?みっともないねぇ。
>>149
>>148
>どこぞのマフラーが煤けるDITに比べりゃ数段マシな排気だよ。
アホだから気づいてないようだが
マツダの直噴ガソリンは良い直噴
スバルの直噴ガソリンは悪い直噴ってのは
ダブルスタンダードといって発言として矛盾してるんだよ。
で、おソースも出さずにツダのヂーゼルは汚いとか言い張ってたことについて
ごめんなさいはしないのかな?
かっこ悪。
>ソースも出さずにツダのヂーゼルは汚いとか言い張ってたことについて
じゃあ、まずはココカラソースだそうか。
>スバルの直噴は汚いけど、ツダの直噴はキレイな直噴、
なんて一言も書いた覚えもないしな。
>>149 の下の一文がそうだな。
>どこぞのマフラーが煤けるDITに比べりゃ数段マシな排気だよ。
NOxが少ない事と煤は別の話だが…。
PMのは>>110に貼ってるわけだが。
どこぞのマフラーが煤けるDITに比べりゃ数段マシな排気だよ。
無策にPMをまき散らし続ける直噴ガソリンが規制されることになりました。
現行の検査だとアイドル時に規制値以下であれば通っちゃうから、実走で
排気が汚かろうが野放しにされてたから当然の対応だよね。
>>110で調査結果が出てから随分掛かってるけど。
出所の知れないつべ動画をソースにツダのクリーンヂーゼルは絵に描いた
餅ってソースも出さずにディスってた奴には>>110,>>145の調査報告結果と
今回直噴ガソリンにかけられることになった規制について、感想を聞いて
みたいもんだな。
ついでに言うとツダの直噴ガソリンはEURO6d規制もクリアしてるそうだ
けど、このタイミングで欧州向けの車の搭載エンジンを替えた某メーカー
は日本国内ではどうするつもりなんだろうね。
>今回直噴ガソリンにかけられることになった規制について、感想を聞いて
みたいもんだな。
フルライン直噴のマツダは大変だな(笑)
ちなみにSKY-XもGPF装備前提らしいぞ、
>ついでに言うとツダの直噴ガソリンはEURO6d規制もクリアしてるそうだけど
また、嘘ついた。
マツダが新型Mazda3以降でクリアする予定なのは
EURO6d-TEMPという激変緩和のつなぎ規制で新型車は2020年までに
その他の全車も2012年までに本規制のEURO6dをクリアしないとEUで商売出来ない。
マツダの猶予は1~2年しかないのに何ドヤってんだか(笑)。
で、面白いのがこのつなぎ規制のEURO6d-TEMPへの対応で
SKY-D1.8 (S8) はLNT
SKY-D2.2(SH)はSCRを搭載することだ。
https://www.mazda-press.com/eu/news/2018/mazda-model-line-up-to-be-euro-6d-temp-compliant/
これで、マツダディーゼルが挙げていたNOx後処理無しのコストメリットが消滅するわけだ
SKY-Xと言い、SKY-Dと言い、ドンドンコストメリットが消滅するな。(笑)
やっと見れた。けど、これってノーマルなの?
出所の知れない車の映像見せられてもなぁ、としか言いようなくね?
都合の悪い物は認め無いってのは
思考停止して信仰に生きる信者の思考プロセスだな。
このデミオはDPFが機能停止してるが
問題はマツダのディーゼルエンジンは1.5Lの小排気量でも全開加速するとこれだけの煤を生成してるってことよ。
そりゃ配管も詰まるし、バルブシートに詰まってエンストもするわな。
マツダの主張、煤とNOxの同時低減を実現なんて、絵に書いた餅だと良くわかる。
それがエンジン内に蓄積されるとなwww
排ガス検査だけ通れば後はどんだけ排気が汚くても知ったことじゃない、
って姿勢のメーカーは猛省すべきだと思うね。
特に完成車検査の排ガス検査ごまかしてるようなとことかさ。
デラが認めないなら客相にクレームかなあ
おまけにディーラー店員がユーザー舐めてる
マツダクオリティ
だから同類と見られて粗末な扱いを受ける
後れ馳せながらそこに最近気が付いた
楽しくて燃費の良いエンジンだ。
外車と同じ位の故障率で、乗り出しが安く、リセールが外車より良さそうだから、3年で買い替えする人にはオススメかもね。
けど、1年以内で交差点内エンストとかの事例も見るので、3年買い替えだとしても怖いっちゃ怖いわな。
勘違いしてるぞ 既に新マツダ地獄になってる
頻繁に年次改良し、それが原因で新マツダ地獄が生み出されている
現行デミオの初期型なんてマツダ以外では査定が酷い
マツダ地獄はまだ残っているのか徹底調査!!!【衝撃の事実発覚 新マツダ地獄が生まれていた!!!】
http://www.bestcarweb.jp/news/54828
従来のマツダ地獄は「安く購入したので、売るときも安くなる」だった。
新マツダ地獄は「購入価格は高いが、年次改良によって売却時は安くなる」となり、より悪化しているとも言える。
新マツダ地獄は、高速道や右折中に突然エンストするから
命がけで本当に地獄行く可能性あるからな、笑えん
四国だけど、片側1車線の対面通行の高速道を夜間に走行中に止まったヒトもおる。
死ぬほど怖かったから、2度と買わないって言ってる
販売台数との比率で行くと結構な割合じゃない?
エンジン載せ替えたって人も多いし
ECUプログラム変更によるエンバグとかで重大事故の車両暴走とか起きて社会問題化しそうだな。
社内も現場もボチボチ限界じゃないの?
毎日通勤で往復80キロ以上走る身としては最高の車だぞ
定期点検とかオイル交換やってるヒトが高速走行中にエンストしてたけどなー
パイプ類、シャッターバルブ、マニホールドの中まで見ないでしょ
ディーラーは
まあ初期型の不具合にはガッカリさせられたけどなww
でもさ、問題無く運用出来るのが普通なんだよ。
自動車って。
まぁ、マツダディーゼルは違うけどね。
ガソリン車買えよ、バカどもが
ディーゼル買って煤でエンストなんて言ってるのは
全員が短距離メインの連中だろ
確信犯だからタチ悪いわな
ウリなわけで、ある程度の煤が廻り込むのは織り込み済みだろ。
って話をしてるだけで煤が出ないとは一言も書いてないんだが。
DPF外せば煤が出るから糞、とか意味不明なことを書かれてもな。
そういえばどっかのメーカーは欧州向けにはいわゆるダウンサイジング
ターボ止めるみたいだっけな。WLTCでは冷間時の負荷走行も対象
になってるからGPF付けてない直噴ターボの小汚い排気じゃ対応できなかったわけだ。
もっともツダももっと規制が厳しくなると尿素SCRを併用せざるを得なくなるらしいけど。
自分の乗り方なら問題なさそうって手を出してみたってだけで、別にツダに拘りがあるわけでもないんだけどね。
なんか思い込みで突っかかられてるっぽいけど、スバルの直噴は汚いけど、ツダの直噴はキレイな直噴、
なんて一言も書いた覚えもないしな。
ドミオと同じ残念なやつ
自分に都合の良いことは事実で無くとも事実だと思い込んでしまう。病気のようだ。
1,ダブルスタンダードでスバルの直噴は汚いけど、ツダの直噴はキレイな直噴と言いながら
一言も書いた覚えもない・・・らしいし。
2.彼の中ではソースも出さずにツダのヂーゼルは汚いとか言い張ってたことになっている。・・らしいし
3.ツダのヂーゼルのNOxの排出量がダントツに少ないことが証明されてるんだがと言いながら、
ここはツダのディーゼルのカーボンについて話すスレのはずなんだけどと自己矛盾バリバリ。
残念だね
煤を蓄積させない乗り方、とかについて検討してみるスレになれば役に立ちそうなんだけど。
現状分かってんのは
・2.2Dは高圧系EGRがDPF前にあるから過給の立ち上がりとかで急速に排ガスを戻す必要があるときに吸気系に煤が回り込む
・1.5(1.8)Dは高圧系EGRは微妙に改善されてるけど、冷間時にVGターボのバルブを閉めてDPF通る前の排ガスを排気バルブ
からシリンダに戻してる
2.2では高圧系EGRを極力使わないような乗り方を考える。
1.5の方は冷間時のチョイ乗りはできるだけ避ける。
って感じなのかなぁ、と。
>2.2では高圧系EGRを極力使わないような乗り方を考える。
1.5の方は冷間時のチョイ乗りはできるだけ避ける。
って感じなのかなぁ、と。
そもそも、ユーザーがそういうことを意識しなければいけない特殊な自動車である時点で
マツダのディ-ゼルを欠陥品と判断する人間がたくさんいることを認識した方が良いな。
他社の自動車はそんなこと意識しなくてもトラブル無く、度重なるリコール無く当たり前に走る。
それが当たり前だがマツダのディーゼルは違う、それだけだ。
今のディーゼルもかつてのロータリーも、PWSもマツダのプロダクトはユーザ-をモルモットにする時点で同じだよな。
で、 >ソースも出さずにツダのヂーゼルは汚いとか言い張ってたことについて
のソース探しはどうなった?
高温こそススとNOxが同時に出る。
φTマップをT軸以外でも見る知能があれば明らかなように
ススが出るのはφ2.0を超えるようなスーパーリッチだ。
EGR入れて酸素を減らす()程度じゃ到底ありえないほどの超リッチ
つーかそもそもディーゼルと言えばリーンバーン
ただし、筒内空間全体ではリーンであっても
混合気が偏り局所的な超リッチというのは生じ得る。
たとえば壁面べっとり当たって濡らすとか
空気と混ざりきる前に燃えてしまうとか
(直噴Gデススガーというのも結局は混合不足の問題)
過度の高温場に燃料噴射したときは正にそうなる。
噴霧が玉ねぎ状の濃度分布になると考えた場合
表皮は高温リーンでNOxを生成し
芯は冷たい燃料が豊富、つまり低温リッチで蒸し焼きされススになる。
ちなみに高圧縮エンジンではこれを避けるため
ピストンが下がって冷えるまで待っている。
もちろん効率は悪い。
低圧縮では待たずにピストン上死点で燃やせる。
だから低圧縮のほうが燃費が良くなる現象が起きる。
マツダがミスったのは別のところ
マツダが何をミスったって?
大量の不具合
馬力トルク特性グラフの改竄
発売前に不具合が分かっていたのに発売に踏み切り「予見性リコール」でごまかす姿勢
マツダディーゼルのカーボン蓄積が直るワケでもないしw
一周遅れで今からダウンサイジングとか言ってるどっかのメーカーは大丈夫なのかねぇ。ここもEGR使ってたはずだけど、同じく
吸気系への煤の廻り込みでトラブル出そうな気が…。
エンジンいちいち降ろさないとヘッド周り弄れない整備性が終わってる車だと大変だね。スプリングの折損のリコール対応で大変
みたいだけど、これも対応始めるまで6年近く放置してたな…。
ディーゼルのほうがクリーンなんだ!
で留めておけばいいものを、なんで余計な事を書くのだか(笑)
他メーカーの心配より、未だに続くリコールの心配をしたほうがいいんじゃない?
それこそ100倍オーダーで変わる。
その運転領域に突っ込むかどうかの勝負なんだよね。
欧州実走行試験では7社中3位の284mg/km
日本実走行試験結果の3~4倍
https://www.auto-motor-und-sport.de/news/real-abgastest-diesel-nox-grenzwert-fahrverbot-eu-6-euro-6d-temp/
>>180
DPFつけてクリーンだ!と言っても
市場不具合1000件近く出すまで放置してリコールで数百億円だからね
なおスカイGも海外ではススでインジェクタ詰まりを起こし
対策は洗浄剤の定期投入
http://en.nhandan.com.vn/society/item/4355902-vietnam-makes-first-presence-in-who-anti-tb-advisory-group.html
>スプリングの折損のリコール対応で大変みたいだけど、これも対応始めるまで6年近く放置してたな…。
また自爆レスしてる。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20181029002/
マツダのバルブスプリングリコールは対象が最初期(H24年2月~)のSHエンジンからだから
7年近く放置してる状況でかなり悪質なのに・・
またマツダのバルブスプリング交換リコールは国内で23万5293台、全世界で64万台が対象で
このリコールだけで500億円以上というレベルの費用が必要で今期利益は半減する予定なのに・・
アナタはホント天に唾するよね。
トラック見てたらわかると思うけど、マツダというよりディーゼルであることが問題
と思われ。
あれはススというより、オイルが酸化してDPFに固着してしまう結果で、
それとススが溜まるが同時に起きてしまうと、詰まってしまっては元も子もない。
なので、ある程度走る人であればDPFでススを焼いてしまうから、
大きな問題にはならないが、固着の方は走行距離に応じて起きてしまうので
DPF交換となる。
ちなみに配管少し狭くなっても流速が早くなるから、質量流量的には
変わらないのでパフォーマンスが大きく下がることはないと思けど。
>マツダに限らずディーゼルなら同じスス詰まる問題イッパイあるのでは?
>トラック見てたらわかると思うけど、マツダというよりディーゼルであることが問題と思われ。
違う、違う、レベルが全然違う、
マツダのディーゼルは必要な整備をしていても
早ければ数万キロでトラブルが出始める。
トラックはメンテしながら100万キロは普通に走る。
トヨタのハイエースディーゼルだって100万キロは普通に走る。
マツダのディーゼルのもろさは異常。
マツダとか関係なくクリーンディーゼルってそういうもんなんだが
昔みたいにただ煤垂れ流す時代じゃないし
このブログの感想を教えてください
https://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/44d6bd1c6d18931beb6a353390c0efe1
ああいつもの情弱だなとしか思わんね
マツダ車はモデル中期からモデル末期に買うもんだわ
日産、BMW、トヨタのクリーンディーゼルはマツダみたいに壊れないしリコールまみれじゃないんだが(笑)
ttp://www.mlit.go.jp/common/001121838.pdf
にも書かれてるけど、ツダ以外は冷間時はEGR止めてるっぽいんだよな。
冷間時は煤が出るからEGR使えば煤が吸気系に廻り込むのは当然だろうに、
それでもNOx抑えるためにEGR使うのがツダのポリシーらしい。
逆にツダ以外はEGR止めるからNOx増えるし、特に欧州のディフィートデバイス
付きのディーゼルなんかは後処理自体走行時は端折ったり
するから、NOxとか撒き散らし放題だし。
WLTCでは冷間状態からの加速も排ガスの検査対象になるみたいだから、ツダみたいに常時EGR使うとかしないと規制に引っ掛かるんじゃない?
ちなみにツダの冷間時の排ガスの戻し方が2.2と1.5では違ってるらしい。
2.2はEGRで戻すけど、1.5は排気側から逆流させるそうな。
だから2.2は吸気系、1.5は排気系のバルブの煤噛みでリコールになったのかと。
冷間時のEGRは内部EGRだが、吸気に廻り込むとは?
煤が出るのも超リッチだし間違いだらけだな
それでリコールまみれ煤詰まりとか本末転倒よなw
>それでもNOx抑えるためにEGR使うのがツダのポリシーらしい。
コレ違う、マツダのディーゼルは圧縮比が低いから冷間時の燃焼安定の為に
EGRは止められないだけ。
マツダの不具合は確信犯的に発生してる。
ディーゼル買うヤツが悪い、煤詰まって当然だろ
>30分やそこらの通勤や買い物にしか使わねーのに、ディーゼル買うヤツが悪い、煤詰まって当然だろ
人はそれを欠陥車と呼ぶ。
アメリカで出したら集団訴訟喰らうレベル。
だからアメリカで出してないんだろ
そう、マツダはロータリーでアメリカの集団訴訟喰らって
アメリカで集団訴訟喰らうレベルの設計品質を学習した。
だから今のマツダディーゼルはアメリカで出せない。
日本でモルモット(信者)相手に商売するレベル。
何が正しいんだよ?
日本国内や欧州で欠陥ディーゼルをばらまくマツダの戦略が正しいってのか?
んな訳ねーだろ。
だいたい、今のリコール地獄の状況はマツダの(早く早く)戦略の失敗が原因だよ。
耐久性に問題が有っても、前倒しでディーゼルを出した。
後から何とかすりゃー良いっていう。問題先送り戦略な。
これをやったのが人見某だよ。
問題を潰し切らないで次へ次へで出し物をクルクルかえた結果が今の状況。
今期バルブスプリングのリコール単体で500億円超のリコール費用。
マツダはSKY-Xでも早く早くで同じ事して、急速に財務を悪化させて行くだろう。
ホンダだ、社長の伊東某が早く、安くを組織として推進させ、品質をないがしろにし
フィットを含めたホンダのスモールプラットフォームで大きな品質問題を起こした。
幸いホンダは問題発生から誤りを認めて、比較的早期に品質優先へ舵をきり
事態を収束させたが。
マツダは違う。
マツダの歴史を見ると
・ロータリー
・PWS
・ディーゼル
と確信犯的に品質問題を起こしている。
早く早く(パリパリ)で品質問題はマツダの悪しきDNAと言っても良いだろう。
解決してない
1.5DをなかったことにしてCX-3とmazda3でテスト中だよ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33947290Y8A800C1000000?s=3
この記事内の優良誤認を企図した悪質な記述
コレがいつもマツダがやる3流の手口
>ディーゼルエンジン車の販売に強烈な逆風が吹く中、マツダが再興にのろしを上げた。新開発の排気量1.8Lのディーゼルエンジンで、高価な尿素SCR(選択型還元触媒)を使わずに、2020年から欧州で始まる厳しい排ガス規制を達成する見通しであることが分かった。
上の記述を見たら読者がどう思うか?
普通は今まで通りNOx後処理無しで
欧州の新規制をクリアするメドがたったと読むだろう。
だが実際は違う、
上でも書いたように。
つなぎ規制のEURO6d-TEMPへの対応で
SKY-D1.8 (S8) はLNT
SKY-D2.2(SH)はSCRを搭載する。
https://www.mazda-press.com/eu/news/2018/mazda-model-line-up-to-be-euro-6d-temp-compliant/
即ち、マツダの謳ってきたNOx後処理後処理の無いコストメリットは吹き飛んだんだよ。
こんな誤読を狙った悪質なリリースを出すのはマツダだけ。
上の記事書いた記者も実体を誤解して書いてるフシがある。
解決したならアナウンスするべき
解決は永久にしない、何故なら
マツダはディーゼルエンジンに対して予見性リコールで対処療法に逃げてしまったから。
ガツガツして世界中にバラ撒かないのは余裕が有るんだろうな
水冷のインマニ一体型のがついてるらしいよ。
水冷って凄そうだな
水冷は効率が悪い(ラジエターの水温と同じくらい)けど、吸気温度が安定する。
初代レガシーやWRCで活躍した初代セリカGT-FOURで採用。
空冷式は理論上、外気温まで下げられるけど走行状態での風の当たり方が変化するのでセッティングが難しかった。
今じゃクリアしてる問題だけど
ツダのヂーゼルのは水温を早く上げるのにも使ってるフシが…。
ロングツーリング専用で使え
ワコーRECSみたいなのやれば良いのにね。
穴から見える範囲だけ綺麗にするドライアイスさんは却下で…
売り続けるって事は新車は煤問題解決してるんじゃね?
してないやろ
ディーラーが煤除去サービスやるべきだわ
手慣れてきたら短時間でできるようになるやろ
ディラーの煤除去サービスって
ユーザーの入れた軽油使ったエンジン全開空ぶかしだぜ?
そんなん糞みたいなのじゃなくて、きちんとした分解清掃サービス
マツダのサービスは概ね糞だって判ってる癖に何言ってるの?
マツダ発明のエンジンに対する予見性リコール
これで、エンジントラブルの根本解決を諦め
対処療法に逃げる方法を編み出す位
糞なメーカーだぜマツダは。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180129002/
マツダがその対処療法に必要なエンジン全開空ぶかしで煤飛ばししたらエンジンがぶっ壊れるから。
煤飛ばしの為に、エンジン全開しても壊れ無いようリコールしてる
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180129001/
間抜けなメーカー、それがマツダ。
ようつべで公開希望。
ディーゼルはほぼ記載なし
知り合いに複数いるレベル
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-07/2016090715_01_1.html
マツダ広報部によると、同社が最初の不具合情報を得たのは2015年2月。
846件のうちエンストが30件起きていました。
どれも再始動して事故には至りませんでした。
高速道路でのエンストもありました。
急激に車速が落ちることはなく再始動できました。
その他の情報はエンジンからの振動がある、エンジン出力が弱いなどがあったといいます。
846件、一月あたり約45件の不具合情報がありながら、なぜリコールできなかったのか…?
同社は「原因究明に時間を要した」としか説明しません。
現行アクセラ初期2.0GのAT
登り坂途中でエンストしたことあるわ。
あやうく後続の軽トラに追突くらうところだった。
煤が詰まってエンジン止まるのはディーゼルだけじゃね?
止まる事はないけどスピードが上がらないから後続車に迷惑かけてるんじゃないかとハラハラドキドキ
まぁ三菱のパクりだけどな
ホームページ見たら自社技術を自画自賛してて
なんか胡散臭い中国製品のサイトみたいで笑った
俺も思た
マツダの広告宣伝技術スカイアクティブがどうかしましたか?
他のメーカーは製品の実力と評判がリンクしているから
マツダのように、
情弱をターゲットに「優良誤認」させる広告宣伝技術を開発する必要が無かっただけだから。
これからは24ボルトのショボい電池載せた圧縮着火モドキエンジンが主流
それを有り難がる情報弱者が多いこと多いことw
同じ日本に住んでいても格差の大きさに唖然w
マツダはトラブルの多さと引き換えにNOx後処理無しのディーゼルやったけど、
早くも賞味期限切れで次のマツダ3からはNOx後処理付きだからな。
マツダはよくもまあ、ユーザーをこれだけモルモットにして、無意味な遠回りしたよな。
後処理無くては難しいと結論が出せたところで本格的な販売に踏み切るってのもある
仮にも上場企業だ
先読み甘くちゃ生き残れないよ
マツダディーゼルSH、S5、S8は先進国向けのスペックだから、途上国には向いていない。最初から途上国のヘビーデューティユースを考慮したトヨタのGDエンジンとは違うぜ?
中東諸国で販売しているが
デマを吹聴して楽しいか?
中東諸国は途上国なんだ?
知らなかったよ(爆笑)
根拠無き否定はカッコ悪いな。
もう少し勉強してからどうぞ。
こちらは
>>252
>>258
>>259
と根拠説明してるから。
しかし、そこは排ガス処理装置の装着で現状はクリアできている
それ以上の課題はCO2排出量
現行ディーゼルは1.5で99g
欧州基準の85gには到底届かない
1gオーバーする毎に10万円の罰金が待ち受けている
>>265
2.2dを販売している南アフリカは軽油の質が良いのか?
南アフリカはGTLのプラントをもってるから、サルファに関しては問題無いんだろうね。
SKY-Dをタイで出してる事から、サルファは50ppmが一つのメドなんだろうな。
タイも先進国だよな(爆)
省燃費のほうが良いわけで
無理だな、途上国で軽油の質が悪かったり、高地があるとか条件悪いと火が付かないから、圧縮比上げないとダメ
だけど、SKY-Dは低圧縮ディーゼル前提で各部強度が足りないから圧縮比あげられないし、何より高価過ぎる。
妄想もいい加減にすべき。
否定するなら根拠説明をどうぞ。
根拠のない説明出してる方がまず説明を加えないとね
数万キロでトラブルでまくり
エンストしまくり、
エンドレスリコールに塗れてる
マツダのSKY-Dが
マトモなメンテが期待出来ない国で売って商売出来る訳ねーだろ。
その頼みの中国がEVシフトで目論見ハズレw
でもまだ大丈夫
インドネシアとかベトナム等数ヵ国は残ってる
マツダの規模なら上等の市場
急がないとトヨタのHVが席巻しそうだけどなw
http://www.mazda.com.cn/news_sns/2154
まだトラブル報告ないから今のうちに売ってしまえってことでしょ。
米国でも売る気満々
来年あたりにはインド進出も目論んでいるみたいだし
ディーゼルが縮小傾向と言っても絶対数は半端ねぇからな
ディーゼル捨てたら残るものが無いから大切にしないとw
見てくるわ
結果報告しろよ
走行10万キロ超えで、高速道路の合流でエンコして危ない目にあった。
まだディーラーに持って行けてないけど
保障が効かなかったら買い替えかなぁと言う話。
そのあと
漏れも経験済み
漏れも経験済み
漏れも経験済み
と3名ほど体験を語ってる状況。
3気筒1500cc DIESEL
4気筒2000cc DIESEL
5気筒2500cc DIESEL
モジュラー化して終わり
その後エンストしたってニュースが流れていたけどオーナーは焦ったろうなw
その後廃車にでもしたかな?